ごぶさた”たかじん”です
だいぶ間が空いてしまいましたが前回の続きです
2泊目!出流ふれあいの森
散歩がてらフリーサイトの見学に行きます
私たちのサイトの左奥のほうにフリーサイトへいける橋があります。
川の向こう岸からパチリ
サイズギリギリです
すこし坂を上るとフリーサイト
地面も草で気持ち良さそうです。
個人的にはフリーサイトの方が好みですかね
もう少し奥の方に行くと
左奥が炊事場です。
こちらの炊事場も綺麗に管理されてます。
その奥に屋根つきバーベキュー場
右側が屋根なしバーベーキュー場です。
一番奥に簡易トイレがあります。
事前情報だとトイレはオートサイトのみだと思っていたのですが、最近増設したのでしょうか
手前が駐車場になっています。
さて、散歩も終了してサイトに戻り昼食
お昼はガーリックトーストで軽く済ませました。
お昼が終わったら噂のローラー滑り台へ
事前調査でダンボール必須との事でしたので用意していたのですが、キッチリ忘れてきました
仕方がないので受付の際に一枚200円でレンタル。
そして場所も分からないので、管理棟の方へ行ってみます
まず橋を渡ると
でかい池が
近づくとなんか黒くなってる部分が
分かりました
無数のお玉じゃくしの群れです
鯉もいたんですが食べられたりしないんでしょうか
池の向こうにも再び橋が
こちらは子供用の遊具がいくつか設置してありました。
みんな大好きターザンロープや奥には普通サイズの滑り台があります。
ところどころに小川に降りられる階段があります
そして一番奥、管理等の反対側にあった広場の奥に噂の滑り台がありました
ながい...
実際に子供たちが滑っているのを見るとそんなにスピードどはでなそうな感じなんですが、
大人が滑ると結構なスピードが出ますから気をつけてください
滑り台側から広場をパチリ
バトミントンなどを持ってくれば結構遊べそうです。
奥に見えるのが管理棟。
一通り遊んだらサイトに戻って休憩。
コーヒを入れつつ夕飯用に炭を起こします
かなり使えるヤフオク製ステンレス焼き網
そして網だけだと出番のなくなる焚き火台グリル...
そしていなくなる長男
帰ってきたと思ったら虫カゴが真っ黒になるほどおたまじゃくしを取ってきました
徐々に日も暮れてきたのでランタンに火を入れます
最近LEDランタンが多くなってきているみたいですが、私はガソリンランタンの音と雰囲気が好きですね
夕食を済ませたらお風呂に行きます。
お風呂は管理等の中にあるとの事なので管理棟まで歩きます。
少し離れていますが、車を出すほどの距離ではないかな
そして事前調査では分からなかったお風呂の全貌が明らかに
洗い場は3台ありました。
湯船は一番風呂意外だと私的にはきついっすね
汗を流すだけと割り切れば問題なし
脱衣所も2,3人がちょうどいいくらいの広さです。
ちなみに、お風呂は200円で受付の際に支払いをして入浴券をもらうシステムです。
ほとんどからになっているボディソープのみであとは何もありませんので、お風呂セットは必須です
髪の長い方はドライヤーも持っていった方がよろしいかと。
カミさんと長女も出てきたのでサイトに戻ります。
ちなみに管理等の中はこんな感じ
次回はそばも食べてみようかな
この時カミさんから聞いたんですが、女子風呂はそこそこ広いらしいです
最後に少し焚き火をして就寝zzz
次の日は娘の習い事の為に9:00出発の為起きて速攻撤収作業
まだまだ設営、撤収ともに時間がかかるので時間短縮が今後の課題ですね
6月は入梅だと思うので今のところキャンプ予定は無しです